
授業でわからない単元がある・プログラミングを独学で学びたい・学校を休んでしまってそもそも授業を受けられなかった・留学先の授業が理解できない・雑学王になりたい・・・
こんなみなさんにおすすめの学習ツールKhan Academy(カーンアカデミー)があります!
私はこの学習ツールを使って、欠席した授業で教えられた範囲を学習したり、テスト前に理解できなかった単元を復習したりしています。
この記事では、Khan Academy(カーンアカデミー)の機能、どんなところがおすすめか、おすすめの使い方を紹介していきます!
Khan Academy(カーンアカデミー)とは?
完全無料オンライン学習ツール・アプリです!
20分ほどの動画で学習したい単元の授業をしてくれます。動画は10000本を超えるほど多くあり、アメリカの教育系非営利団体が運営しています。
NASAやMIT(マサチューセッツ工科大学)などの偉大な組織とコラボしたコンテンツもあり、アメリカの学生は皆が知っているといっても過言でないほど人気な学習ツールです!
基本は全て英語のウェブサイトです。
日本語版も作っているようですが、まだ利用できる科目が少ないので、基本は英語で利用することになると思います。
ですが、英語が苦手な方でも大丈夫!
授業の動画には日本語の字幕が付けられます!(字幕の付け方は後で説明します)
Khan Academy(カーンアカデミー)にある動画はこのようなものです↓
これは三平方の定理を説明している動画ですね。
無駄なものが映っておらず、先生が書いているノートだけがみられるのでわかりやすいですよね。
なぜおすすめ?
対応している教科のバリエーションがすごい!
Khan Academy(カーンアカデミー)では、小学校から大学レベルまでの幅広い範囲の動画があります。
だから、どんな基礎的なことを復習したくても大丈夫。大学で難しい理論を学習していても、大丈夫です。
きっとあなたが求めているものが載っています!
また、対応している教科数も多いです。以下が一覧表。

幼稚園の算数から、小学校、中学校、高校、大学の微分積分(Calculus)などまであるのがわかりますね。
物理、化学、生物、宇宙学、医学、歴史、英語文法、美術、経済学、統計学、マーケティング、金融、プログラミングまであります。
大学に出願する際の注意点や、キャリア選びのコツ、起業家精神やリーダシップについてなど豊富なバリエーション!
プログラミングも、初心者がゲーム感覚で始められるものから、上級コースまであります。
アメリカの大学を受験する人や、帰国子女入試を利用する多くの人が受けなくてはいけないSATの対策コースもあります。これはSATのテストを主催しているCollege Boardとコラボしているものなので、テストの出題者が作った練習問題を解くことができます。
本当に対応している教科のバリエーションが多いので、どんなコンテンツでも見つかると思います。
動画が10~20分程度でちょうどいい
Khan Academyの動画は大抵10~20分程度の長さです。

また、一つの単元の中でも、イントロダクション、内容の説明、練習問題、応用問題、などを細切れに別の動画にしてくれます。
自分に必要なところだけ受講することができて、とても効率的です。
また、集中力が続く長さでもあります。あまり長い動画だと、眠くなってしまったり、途中でぼーっとして聞き逃してしまったりしますよね。
Khan Academyの動画は、簡潔に説明してくれているので、集中力が続きます。
完全無料なのにハイクオリティ!
Khan Academy(カーンアカデミー)は完全無料です。
有料コンテンツもなく、全ての機能を無料で使うことができます。
広告さえも表示されません。
Khan Academy(カーンアカデミー)は教育系の非営利団体なので、利益を目的として運営されているわけではないのです。運営費は主に寄付で賄っているようです。
Khan Academy(カーンアカデミー)は”Our mission is to provide a free, world-class education to anyone, anywhere.(カーンアカデミーは誰にでも、どこにでも無料で世界クラスの教育を提供することを使命としています。)”と言っています。
素晴らしいコンセプトです。つい寄付ボタンをポチッとしちゃいそう。
おすすめの使い方
字幕をつける
はじめに英語が苦手な方でも大丈夫と書きました。
動画に日本語の字幕つければ、日本語で受講しているのとほとんど変わらないからです。
ここでは字幕の付け方を紹介します!
ステップ①再生したい動画をクリック:するとこのような画面が出ます。

ステップ②設定マークをクリック:メニューが表示されます。

ステップ③日本語(Japanese)を選択:はじめはEnglishに設定されていると思うので、Japaneseを選択しましょう。

これで完了です!このような画面になるはずです↓簡単ですよね!

ただ、日本語の字幕がない動画も多少あるようですので、注意してください。
また、英語が得意な方は、英語で受講することをおすすめします。
先生が英語で話しているので、黒板(ノート)も英語で書かれるからです。
ただ、ずっとリスニングに集中するというのも厳しいので、英語の字幕をつけるといいと思います。私は実際にいつも英語の字幕をつけて再生しています!
英語の勉強にもなるので、おすすめです。留学しなくても英語の授業を受けることができます。
再生速度を変更する
私はいつも2倍速で動画を視聴しています。
そうすると短い時間で済ませることができるので、効率的です。
英語が苦手な方で、もっとゆっくり話してほしいと思う場合は、再生速度を0.75倍などにすることもできます。

やり方は簡単です。設定ボタンを押してSpeedから倍率を選ぶだけです。
自分に合うやり方で受講できるので、とっても便利ですね!
おわりに:Khan Academyのリンクとダウンロード
Khan Academy(カーンアカデミー)は英語がメイン言語なことが多くの人にとってネックとなると思います。
ですが、字幕をつけたり、再生速度を変えたりすることで、自分にあった方法で受講することができます。
しかも完全無料なので、試さない理由がないのではないでしょうか。
ブラウザでアクセスできます↓

アプリもあります!
iOS版ダウンロード↓

Android版ダウンロード↓
ぜひお試しあれ!
コメント